ドライブ内部開胸成功。
疾患は、どういじっても・・・
引っかかる部分が治らず・・・
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
(・_・;)・・・
( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
( ゚д゚)…!!!
( ̄▽+ ̄)キラーン
先生!!
この状態でディスクをセットし、
一度マウント(閉胸)しましょう!!
マウント後、無事リナップルはディスクの挿入と排出を可能にした。
(≧▽≦)手術成功!!
AGAM病院院長(AGAM社長)いわく・・・
ミュージシャンの機材は壊れやすい。
でも、
リナップル1号は、かなり当りのPCで
静電気や、体のイオン量のバランスなど
なんだかワカラナイ憑き物が
故障の原因だったり。
・・・というわけで野菜を取りましょう。
( ̄ー ̄?).....なるほど。
野菜摂取により体内イオンバランスを整え
リナップル1号で音楽製作をする事により
静電気の軽減をはかる・・・
さすが、、AGAM院長(AGAM社長)
でももし、、また同じ疾患が再発したら
ドライブの引っかかり部分を削るしかない。
・・・やはりそうかこれからは
出来るだけ野菜生活を心がけよう。
先生、今回のバチスタ成功おめでとうございます。
執刀医:プロデューサー
助手&機械出し:LLYNA
最近のコメント